配線

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・オーディオ類配線処理
  先日簡易的に接続していた電源線をキレイに隠すべく作業を開始。
  07-02-21_15-57-00.jpg
  いらない配線を間引いていくと意外にスッキリ♪
  リレーと、ビデオ分配器を両面テープだけでなくネジを使いきちんと固定。
  07-02-21_15-40-00.jpg
  ホーン用リレーを使っているので電源線が2本に分かれている。
  なので、将来つけるであろうヘッドレストモニター用に1本使うことにした。
  今後作業しやすいようにシート下に隠しておいた。
  ノイズフィルターは設置場所に悩んだ末、灰皿の土台に溶接止め。
  オーディオやるのに溶接するなんて初めてだわ(爆)
  リベットでもよかったんだけど、なんとなく溶接してみたかったので(笑)
  07-02-21_16-27-00.jpg
  悩んだだけあって設置状態は自然(`・ω・´)たぶん言われないと分からない
  デフォルトの配線の長さでピッタンコ♪
  07-02-22_13-42-00.jpg
  純正でついてるかのごとく自然についてますw
  ごちゃごちゃしていたデッキ周りもスッキリ♪
  07-02-22_13-42-00_002.jpg
  これでやっと助手席に人を乗せれるぜ。
  チェックしてると・・・・リア左スピーカーから音がでていない。
  配線がどっかで切れたか、スピーカー端子部分が外れたかしたんだろうな・・・
  明日チェックしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です