ETC

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・ETC取り付け
  ETCの取り付けを開始。
  アンテナ(?)はダッシュボード先端中央部分にセット。
  06-09-07_15-56-00.jpg
  配線は極力見せたくないのでダッシュボードを一度浮かせて配線を通しておいた。
  これでパッと見は配線がないように見える(`・ω・´)
  本体はどこに設置しようかな・・・・と色々試行錯誤してみた。
  アンテナの配線の長さからしてセンターコンソールの前や後ろでも十分に届く。
  06-09-05_18-08-00.jpg
  後ろだとこんな感じ。
  でもなぁ・・・シックリこないんだよな〜(−−)むぅ〜
  ってことで、コインホルダーとその隣のメクラをつぶしてパネルを作ってセットすることにした。
  06-09-05_18-28-00_002.jpg
  ダンボールでパネルの型を取ってDVDモニター枠の時に使ったMDFのあまりでパネルを作る。
  06-09-06_01-11-00.jpg
  深夜だからジグソーを使わずにカッターで地道に切って穴をあけた。  
  角ばってると安っぽく見えるからヤスリで角を丸くしておいた。
  06-09-06_01-58-00.jpg
  黒カッティングシートを貼ってETCをつけたところ。ETCはホットボンドで固定(爆)
  06-09-07_15-53-00.jpg
  早速車両に取り付けてみた。単純に両面テープで固定しただけ。
  多分すぐに外れるだろうけど、ダッシュボードを塗装するまではこれでしのぐ(`・ω・´)
  ETC本体の形状がちょっと変わっているので少し飛び出たような形状なのが気に入らないなぁ。
  配線はデッキのアクセサリ線に予備ギボシがあったのでそこへ接続。
  アースはデッキ裏のフレームのボルトを利用。(デッキもココを使ってる)
  電源は入って、カードの認識もできてるみたい。あとはゲートが開くかどうかだな・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です