たくちゃん号(KV3サンバー)
・糊はがし
先日に引き続き糊はがし。
今日はラッカーシンナーを使ってみた。
ブレクリより簡単に取れる!
でも、くさ〜い(;´Д`)ラリルレロ〜♪
リア1面全部を拭きあげる前に臭いでラリってしまいそうだった・・。
・メータークラスターパネル取り外し&サフェ塗り
ついに禁断の内装塗装に着手。
まずはメータークラスターから。
今日はサフェ塗装のみ。
色は濃い赤にラメを計画しているんだけど、お金はかけたくない。
なのでコーナンスプレーになる予定(爆)
最終的にはダッシュボードのシボ加工をすべて平らにしてパールホワイトに塗装するつもり。
・ダッシュボード取り外し&取り付け
ダッシュボードも塗装するつもりなので取り外す練習をしてみた。
付随して、オーディオ、メーター等も取り外した。
スピードメーターはワイヤーメーターなんだな(^^;)抜くのは簡単だけど入れるのに苦労した・・
予備のダッシュボードも入手済みなので近いうちに入れ替える予定。
サンバーのダッシュボードだとヤフオクで値が上がるのでドミンゴのほうでゲット(・∀・)
意外に知られてないけどサンバーとドミンゴは内装が同じなのだ。
で、外していて気づいたんだけどスピードメーターってワイヤーが直接ついてるんだな・・・。
同軸ケーブルみたいなのがあって「なんだこれ?」って思ってメーター裏を見てそれが何なのか
理解した。
はめるにはコツがいって、ダッシュボード下あたりから手を入れて作業しないといけない。
これが微妙で大変!ネジ山もなくすぽっと刺さってるだけだし(爆)
このあたりが軽バンって感じですなぁ(^^;)
エアコンパネルもワイヤーがたくさん張られていて外すのにコツがいる。
外し方を理解できれば簡単なんだけどね。
サンバーのダッシュボードを外すときはメーター、エアコンパネルが外すのに鬼門かな。
サンバーのスピードメーターやっかいですよね〜(^_^;)
仕事でサンバーのスピードメーターワイヤー交換したことあるど、なかなか大変でした。
しかも真夏の風のない日に…
付けるときになかなかメーターに刺さらなくて、イライラしながらやってましたね〜、室内暑いし(>_