リアスピーカー

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・リアスピーカー設置
  先日純正の化粧パネルにセットしたんだけど、配線を接続して鳴らしたところ・・・
  バリバリ・・・バリバリ・・・と猛烈なビビり音が(;´Д`)
  さすがに1〜2ミリしかないペランペランな化粧パネルじゃダメだったみたい(´・ω・`)
  ってことで、12ミリ厚のMDFボードを買って来てジグソーでサクサクっと切って作ってみた。
  バッチリつらになるよう、かつMDFと接触している部分が多くなるようにしてみた。
  パテまで使って隙間調整(^^;)
  06-08-12_14-50-00_002.jpg
  手間隙かけたおかげで満足のいくものができた(・∀・)
  といっても運転席側だけなんだけどね〜(爆)
  がんばって助手席側も作るぞ〜(・∀・)
  06-08-12_14-50-00.jpg
  左からペラペラの化粧パネルVer.とMDFVer.と外周をカットしただけのMDFの図

「リアスピーカー」への4件のフィードバック

  1. 12ミリまでだったらコーナンとかダイキに売ってるよ。
    90*30*12で580円ぐらいかな。
    厚みが20ミリとか、幅が60cmとかのが欲しければオーディオ屋さん(カックとか)に行けば売ってるよ〜。

  2. カックですか!?
    すっげ〜所を教えてもらいました♪
    トゥデイのリアスピーカーのベースボードを作りたかったので、幅が30cmじゃ〜足りないかなぁ・・・って、思っていた所です。
    ありがとうでした〜〜♪

  3. 単純に大きいのが欲しければ薄いのを3枚使って張り合わせるって手もあるよ。うちはいつもそうしてる。その方が安いし、音もたいして変わんないから(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です