げ~♪号(CBR400RR)
・チェーン給油
チェーンルブを注油しておきました。
注油後、音が静かになりました!
・洗車
軽トラを洗車!!
あとバイク全部を雑巾がけ!!
綺麗になりました!
クルマいじりを楽しもう!
げ~♪号(CBR400RR)
・チェーン給油
チェーンルブを注油しておきました。
注油後、音が静かになりました!
・洗車
軽トラを洗車!!
あとバイク全部を雑巾がけ!!
綺麗になりました!
げ~♪号(CBR400RR)
・フロントタイヤパンク修理
パンク修理材をアストロプロダクツにて購入したので早速修理です。
アストロプロダクツ タイヤリペア替えゴム 税別180円
5本入ってこのお値段。半分に切って使うので10回は修理できます。
接着剤はまだあるので購入しませんでした。
ネジを抜いて穴を少し拡大。接着剤をつけた替えゴムを押し込んでいきます。
接着剤が固まるまで放置。その後エアーを充填!!
無事に修理完了です!
走行距離は・・・5万1715キロ
タイヤ・・・いつまでもってくれるかな~?
げ~♪号(CBR400RR)
・フロントタイヤパンク
朝通勤で乗って1つ目の曲がり角を曲がった瞬間、フロントに違和感が。
すぐにガソリンスタンドに寄ってエアーを補充。
帰りの時もエアーが抜けてたので会社で補充して帰宅。
原因救命してみる事に。
押してタイヤを確認してみると・・・犯人発見!!
おもいっきりネジが突き刺さってます。
ネジを抜くと・・・勢い良くエアー漏れ。
タイヤの溝もまだあるので、パンク修理しますかね。
修理材買いに行かなくては・・・。
げ~♪号(CBR400RR)
・スピードメータージョイント交換
2輪館でパーツを注文!無事に手に入りました!
部品番号も値段も変わってました。
スピードメータージョイント 44808-MR7-013 税込410円
交換する前にケースカバーがドロドロだったので掃除します。
お湯にメタロンを溶かしてそのままドボン!
暫くつけておいて歯ブラシでゴシゴシ。
綺麗になりました!!ジョイントを差し込みます。結構硬いです。
金属のスペーサーを挟み込んでカバーを取付けします。
ネジ4本で固定します。長さが違うので注意です。
スピードメーターケーブルを刺して固定ネジを入れれば完成です。
無事にスピードメーターも動いてくれました!!
・カウル修理
カウルの取付けネジの部分が割れちゃいました。
バイクワールドにて専用の接着剤を購入したので直してみます。
2液性みたいですね。お値段1350円と少し高かったです。
小さい瓶の液体を割れてる部分に塗って乾いたら接着剤でつけます。
1日放置!!しっかりついてました!
・配線処理
この間取り付けた電圧&時計ですが・・・
配線がごちゃごちゃしたまま。
ハーネスジャバラホースを購入。
配線を全部これに通しておきました。
半割れのジャバラなんですが・・・中に配線を入れるのが大変でした。
げ~♪号(CBR400RR)
・スピードメータージョイント点検
スピードメーターが動かないのでフロントスプロケカバーの中にあるスピードメータージョイント
を点検してみる事にしました。
リアフレームをスタンドに掛けてセンターカウルとアンダーカウルを外します。
+ネジを外しスピードメーターケーブルを外します。
8ミリのボルトを4本外せばカバーが外れます。
チェーングリスでドロドロです!こりゃ掃除のやりがいがありそうです。
スピードメータージョイントは・・・
これなんですが・・・
マイナスになってないと駄目なんですが、見事に壊れてます。
ちなみに純正品番は
スピードメータージョイント 44808-KY2-003 265円
後日注文してみます。在庫であるといいですなぁ。