げ~♪号キューブ(Z11)
 ・タイヤ交換
  雪山シーズンが終わったのでスタッドレスをサマータイヤに交換します。
  ジャッキとインパチでサクサクっと交換。
  
  
  知り合いから15インチのボルクのホイールをもらったので仮合わせ。
  
  タイヤがついてないのであまりイメージが湧きませんなぁ。
  やっぱりRAPのホイールの方がいいかな?
カテゴリー: キューブ(Z11)
タイヤ
げ~♪号キューブ(Z11)
 ・タイヤ交換
  冬仕度ってことでサマータイヤをスタッドレスに交換します。
  
  タイヤ&ホイールごと交換です。
  ジャッキとエアーインパチでサクサクっと交換。
  スタッドレスは装着前に間に挟まった小石を除去。
  
  外したサマータイヤ&ホイールはサッと水洗い!!
  
  裏側も掃除しておきました!!
  そしてタイヤに異常発見!!
  
  見事に釘が刺さってます・・・(´-ω-`)
  抜いたらエアーが・・・。パンク修理キットで修理しておきました。
  詰め物のビーフジャーキーみたいな奴がこれでラストに。
  また買っておかないといけませんな。
  スタッドレス&鉄チンに交換完了!!
  
  これでいつでも雪山にいけます!!
オイル
げ~♪号キューブ(Z11)
 ・オイル交換
  前回交換がいつだったのか不明ですが・・・交換します。
  まずはラダーに車を載せます。
  
  オイル注入口を緩めておきます。下に潜りオイルドレンのボルトを緩めてオイルを排出します。
  そのまま15分程放置してドレンボルトを締めます。
  銅パッキンはそのまま再利用しました。
  オイルは日産純正0w-20を2.8L使用。
  オイルエレメントは交換してません。
  
  凄いサラサラのオイルですなぁ。
  排出されたオイルは・・・
  
  真っ黒ですw
  交換距離は・・・
  
  4万0144キロですね。
  交換後、オイルの粘度のせいなのかエンジンが軽く回る感じになりました。
  
タイヤ
げ~♪号キューブ(Z11)
  ・タイヤ交換
   冬仕度でタイヤを交換しました。
   純正15鉄ホイール&サマータイヤから純正14インチ鉄ホイール
   スタッドレスに。
   
   まずは14インチのサマータイヤを外します。
   サイレンの新品がついてました。
   
   今回組むスタッドレスタイヤ。ブリジストンのブリザックレボ2。
   ヤフオクでお安くGET!!
   製造年月日も・・・
   
   2011年の26週目ですね。溝もあるのでまだまだ使えるかと。
   タイヤチェンジャーを使いサクサクっと組み換え。
   ジャッキとエアーインパチでタイヤ交換も楽なもんです。
   
色々
げ~♪号キューブ(Z11)
  ・移植作業
   距離も走ったし色んな所にガタがきだしたキューブ
   オイル漏れもしてるしそろそろ乗り換えかな~と車を探してもらって
   ました。
   で!!新しいのが来ました!!
   
   またキューブキュービックですwww
   3ヶ月程新しくなりました。走行距離は驚きの3万キロ!!
   お値段は全部コミコミの30万でした。
   車検が2月で切れますが・・・そんなもんでしょ。
   新旧比べてみます。
   
   
   リアがプライバシーガラスじゃないですね。
   あとドアバイザーがないです。
   
   
   内装色・・・前はグレーっぽい感じが今回は明るい色に。
   これは外装色でかわるのかな?
   
   インテリジェントキーがただのキーレスに・・・(゜´Д`゜)
   
   
   フォグライトの有り無しぐらいですかね。
   同じグレードのSXでも結構違いがあるもんですな。
  早速移植作業開始です。
   まずはフォグランプから。
   
   マイナスドライバーでコジってライトカバーを外します。
   後はネジを1本外せばフォグランプユニットが外れます。
   カプラーを抜けば取り外し完了です。
   
   ネジの固定金具とピンが入るハトメを外しておきましょう。
   
   後は新しい車に逆の順番で取り付けるだけです。
   最後のライトカバーですが・・・元々フォグがなかったので
   蓋がされてます。
   カッターナイフを焼いて穴を開けていきましょう。
   
   ヤスリ掛けをしてタッチペンで塗ればカバー完成です。
   フォグランプスイッチも移植します。
   コラムカバーのネジを外しコラムカバーを外します。
   
   ウィンカーレバー固定の爪を手で押さえて引き抜くと外れます。
   
   無事に外れました!!
   フォグスイッチ付きとスイッチ無しのレバー
   
   レバーを移植すれば完成です。
  その他・・・
   ナビ&ETC移植
   フロントスピーカーをノーマルからアルパインのDDへ
   
   14インチ鉄ホイールを15インチ鉄ホイールへ
   これにて移植完了です!!
   結局丸1日かかっちゃいました。
