げ〜♪号(CBR400RR)
・時計&電圧計
朝通勤してると・・・
液晶の一部がドット飛び。
一応読めるので・・・そのままでいいかな。
カテゴリー: CBR400RR(NC23)
エンジンオイル
げ〜♪号(CBR400RR)
・エンジンオイル交換
前回交換から約5000キロ走ったので交換します。
サイドカウルとアンダーカウルを外してオイルドレンから排出。
オイルはバルボリンVR1の20W-50を2.8L使用。
オイルエレメントはそのまま。
交換距離は・・・
実走行で72303キロ
メーター読みで23778キロ
・チェーンルブ注油
ついでにチェーンも注油。
注油後ガチャガチャ音が減りました。
チェーン
げ〜♪号(CBR400RR)
・チェーン給油
チェーンの音が大きい感じなので給油しました。
チェーンカバーを外して1コマづつ注油。
ルブもこのタイプは粘りが少な目で使いやすいです。
・車検戻し
車検が終わったのでリアステーをまた取付け。
リアのサイドバッグも取付け。
これでどこでも行けますね!
ユーザー車検
げ〜♪号(CBR400RR)
・ユーザー車検
ゼファーが無事に1発合格だったので今度は自分のバイク。
行く前に気になった場所の整備。
ウインカーの戻りが悪かったのでバラします。
グリスアップ!!
凄く軽く動くようになりました!!
予約は昼からの第3ラウンドなのでのんびり出発。
書類の書き方は・・・ゼファーの時と同じなので割愛します。
光軸はテスター屋さんにて測定調整しました。
レーンに並べます。
1発合格でした!!
が書類の書きミスが一箇所ありました。
途中でスピードメーターを交換してたので積算距離計の値が変更。
んで総距離を+して出してましたが・・・
今現在のメーター上の数値を書いて下さいとの事。
なので・・・
車検書の距離も少なくなりましたw
費用は・・・
自賠責保険料24ヶ月 11520円
検査証紙・印紙 1700円
重量税 5000円
光軸テスター代 3240円
合計 21460円
車検整備2
げ~♪号(CBR400RR
・リアカウル修理
前回外しておいたリアカウルを装着します。
その前に割れた部分を修復します。
鍵穴の部分が割れちゃいました。
半田ゴテと要らないプラスチックを溶着。
ちゃんと着きました!!
リアカウル・フロントカウル装着!!
車検準備完了です!