色々オイル交換&排気モレ修理

Pocket

げ〜♪号(S14Q’s)
 ・エンジンオイル交換
  前回交換から引っ張ること4000キロ(汗)
  新しいオイルも購入したので交換しました。
  今回はMTオイル・デフオイルも交換するので車体をジャッキアップ、馬に載せて
  オイルパンのドレンプラグから下抜きしました。
  2009.07.19-14.35.00_R.jpg
  いつもの上抜きより少し手間ですなw
  ドレンプラグの銅パッキンは再使用しました(爆)
  ついでにオイルエレメントも交換。エレメントはホームセンターで売っていた格安品。
  オイルは・・・スピードマスターのスーパースポーツ15w−50を3.3L使用。
  2009.07.02-18.07.00_R.jpg
  オイルの粘度を見ると・・・NAには少し硬めかなぁと思いますが・・・。
  試してみますw
 ・MTオイル交換
  まずはMTオイルの注入口から緩めます。MTケースの横 助手席側にあります。
  何故注入口から緩めるのか? 万が一先にドレンからMTオイルを排出、注入口が緩ま
  なかったとき車を動かせなくなりますからねw
  そういう事で先にMTオイルもデフオイルも先に注入口から緩めます。
  注入口・ドレンプラグも13ミリの四角い専用工具を使いますが、ラチェットの1/2でもいけ
  ます。
  ドレンプラグ_R.jpg
  ちなみにこれが専用工具。アストロとかで購入できます。
  ドレンからMTオイルを排出・・・シャバシャバになってましたw
  ドレンには磁石がついていて、鉄粉を集めるようになってます。
  今回は鉄粉の付着があまりなかったです。
  MTオイルはバーディクラブの75w−90を使用。
  注入は灯油用の手動ポンプを使用w シャンプーボトルを使うより早くで楽です。
  オイルの量は注入口からあふれてきたらOKです。
  約2.5Lほど入りました。
  後は注入口を閉めて、ブレクリでオイルを拭き取ったら終わりです!
  注入口・ドレンプラグはネジがテーパー状になってるので、シールテープ・液体ガスケット
  は塗らない方がいいです。
  特にデフケースカバーはよくクラックが入るのでご注意を!
   
 ・デフオイル交換
  やり方はMTオイルとほぼ同じ。
  うちのはR180デフなのでデフオイルは1LぐらいでOKです。
  デフオイルはMTオイルより少し硬めの80w−120を使用。
  2009.07.19-14.56.00_R.jpg
  こんな感じで灯油ポンプを使ってますw
  交換距離
  2009.07.19-16.48.00_R.jpg
  19万2297キロ
  
 ・排気漏れ修理
  前回も直したんですが・・・増し締めだけでは直らなかったみたいですw
  排気漏れ箇所はフロントパイプと触媒のフランジから。
  ガスケットを取ってみると・・・
  2009.07.19-15.50.00_R.jpg
  ご覧の有様w 見事に上側に排気が抜けてます。
  フロントパイプと触媒の位置関係少し悪いみたいなので、マフラーのフランジボルト
  を一度緩めて位置を修正。
  その際、MTとマフラーを固定しているブラケットも一度外しました。
  念のため、マフラーガスケットには液体ガスケット代わりにマフラーパテを塗って
  おきました。
  修理後・・・まだ微妙に漏れてる気が(;・∀・)
  あ〜!!もう!!溶接したやりたい気分だwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です