げ~♪号(CBR400RR)
・充電不良
時間ができたので色々調べて見ることに。
まずはレギュレーター。新品不良って事もありそうなので。
リアカウルを取ったら左側にあります。
これがレギュレーターです。怪しい新品をアマゾンで格安で購入w
テスターで調べて見ましたが・・・整備簿の基準値以内です。
もしや?と思いレギュレーターに入る充電電圧を調べて見ました。
テスターで2V・・・明らかに少ないです。
車でいう発電機、ステータコイルの故障と断定。
ステーターコイルのカプラーを見てみると・・・
焦げた跡が・・・(´・ω・`)
配線も熱で溶けたような跡があります。
とりあえずステータコイルを外してみましょう。
リアをスタンドに載せて車体を水平にします。センターカウル・アンダーカウルを外します。
エンジンオイルも抜いておきましょう。
カウルステーとクラッチケーブルのステーも外します。
エンジン右側のカバーを外します。8ミリのネジで一杯止まってます。
長さも違うので後でわかるようにしておくといいですよ。
私はダンボールに刺しておきました。
カバーは紙ガスケットと液体ガスケットでついてるのでプラハンで叩いて外します。
アルミ製なので極力マイナスドライバーでこじらない方がいいです。
簡単にエグレますので。無事に外れました!
真ん中の大きいのがクラッチ、右の小さいのがフライホイールです。
ステータコイルは蓋の方についてます。
これがステータコイルです。6角のネジを外し配線止めを外せば取れます。
焦げて配線が切れてます。原因はステータコイルの断線です。
うーん・・・困りましたね。これも噂では廃盤らしいのですが・・・。
何とかネットを屈指して調べてみたいと思います。