エンジンOH その1

Pocket

げ〜♪号(S14Q’s)
 ・エンジンOH
  そろそろげ~♪号の新しいエンジンを作ろう!!
  って事でげ~♪ふぁくとり~裏に3年程放置熟成されてたSR20DE
  エンジンをOHすることにしました。
  2011.04.25-13.18.01_R.jpg
  これがそのエンジン。元々はATで途中でMTに載せ変えされてた物です。
  走行距離は約14万キロ オイル管理は凄いよかったはずです。
  元はゆか号のエンジンだったりします。
  まずヘッドカバーを取ってみて中をチェック。
  2011.04.25-13.57.00_R.jpg
  オイル焼け・スラッジも少なく凄く綺麗な状態です。
  次にインマニやホース類・補記類を外してエンジン単体にしていきます。
  2011.04.25-17.54.00_002_R.jpg
  外された補記類やインマニ・カム
  カムホルダーのボルトを外しホルダーを外しカムも外します。
  2011.04.25-16.00.00_002_R.jpg
  カムホルダーやバルブスプリング周辺も綺麗なもんです。
  ヘッドボルトを緩めてヘッドと腰下を分離。
  インナーシム・ロッカーアーム・ラッシュアジャスターを外します。
  インナーシム・ロッカーアームはどこについてたか分かる様に分けます。
  2011.04.25-16.00.00_R.jpg
  友情出演・・・たくちゃんの手w
  ラッシュアジャスターはオイルにつけて保管しておきましょう。
  次にバルブを外していきます。ソケットでバルブの頭を叩けばコッター
  が外れて取れるんですが・・・。
  中々外れなかったのでバルブスプリングコンプレッサーを使用しました。
  やっぱり道具のもんですなw サクサク外れました。
  バルブ・バルブスプリング・コッターも綺麗に仕分けします。
  2011.04.25-17.54.00_R.jpg
  今回はここまで!! 思った以上にヘッド回りが綺麗でビックリでした。
  次回は・・・
  2011.04.25-17.55.00_R.jpg
  この腰下をばらしていきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です