げ〜♪号(S14Q’s)
・HID修理
少し前からHIDが片方点灯しなくなったので、どこが壊れているか原因を究明してみる
ことに。
大雨の日から点灯しなくなったので、雨水浸入が疑われる部分から調べてみました。
とりあえず・・・バーナー、バラストを単品にしてテストしてみることに。
バーナーを単品でテストしたところ点灯しました!!って事はバラストやなぁ・・・。
で・・・うちのHIDのバラストユニットはバラストとイグナイターが別になっています。
左の線がついているのがイグナイター。右の四角のがバラストです。
バラストは防水構造になっているので・・・イグナイターが原因と断定。
偶々同じバラストユニットをヤフオクにて落札していたので、イグナイターだけ交換して
みた所・・・無事点灯しました!!
で、試しに壊れたイグナイターをばらしてみました。
どうやら雨水が浸入したらしく・・・中は錆だらけでした。
また同じ事がおこらないように防水対策をしました。
イグナイター部分にブチルゴムテープとビニールテープを巻きました。
これがブチルテープです。
ゴムで出来ていて、引っ張りながら巻くとシール材のようになります。
配線作業で防水するときには便利でいいですよ!!
ブチルテープ巻きつけ後w
この後ビニールテープを巻きつけて完了です。