HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.10211 の関連記事表示

<< 0 >>
■10211  オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/06/24(Fri) 17:56:31)
    毎度お世話になります☆
    最近エンジン周りをきれいにしていたのですがエンジンのヘッドカバーとガスケットの間からエンジン全体の半周ぐらいオイルがにじんでいるのを発見しました。
    これってエンジンがそろそろヤバイって事なのでしょうか?ガスケットを交換と言う以外に方法はないでしょうか?

    あと加速が鈍い&触媒が付いているのにマフラーからたまに「バンッ!」というのでエアクリ、エアフロ洗浄(済)とハイピングのエアー漏れと疑い探したのですがどうもわかりませんでした。
    探してるうちにインマニの辺から「シュー」となんかエアー漏れらしき音が聞こえたのですが漏れらしきパイプがなかったです、この音は通常は出ないのでしょうか?
    ちなみにエアクリとは、明らかに音が違いました。
    S14ターボのエンジンでエアクリ、マフラー以外ノーマルです。よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10215  Re[1]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/24(Fri) 20:37:25)
    ヘッドカバーの部分からのオイル漏れはそう深刻ではないんですが、ヘッドガスケットの方は深刻ですね。
    ヘッドカバーのほうはガスケット交換をするのが一番ですね。自分でも作業できるレベルですし、3000円もあれば買えますから。

    ヘッドガスケットのほうは漏れている部分を一度キレイにして、少し走ってみてどこから漏れているのかを突き止めてください。
    漏れている場所が分かったらアルミパテを塗りつけて様子をみてください。

    ガスケットから漏れているように見えて実はパワステポンプから・・ってことも多々あるのでそのあたりを注意してみてくださいね。

    シューという音はアイドリングでも聞こえるようならパイピング、バキュームホースの端に中性洗剤を水で薄めたものを霧吹きで吹きかけてみてください。漏れている場合は石鹸水だと泡がブクブクできます。吸っている場合は音が消えます。

    それでも分からない場合はパイピング類を一度すべて取り外して、各ジョイントをブレーキクリーナー等で脱脂してから取り付けなおしてみてください。
    ゴムジョイントは指で押し曲げて亀裂がないか、バキュームホースは端がささくれていないかもチェックですね。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10217  Re[2]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/06/24(Fri) 21:27:21)
    お返事ありがとうございます。
    すいませんエンジン関係よくわからないのですがガスケットは2種類(ヘッドカバーとヘッド)あるのでしょうか?
    一度きれいにして様子を見てみようと思います。

    すいませんパワステポンプで思い出したのですがパワステのタンクの蓋からもオイル漏れしているのですがこれの対策とかありますでしょうか?

    シューという音はアイドリングでも聞こえます。一応中性洗剤を水で薄めたものを霧吹きしたのですがファンによって吹き飛ばされてしまいよくわからない状態でした(^^;
    吸っている場合は音が消えるのですね知りませんでした、もう一度根気よくやってみます。ダメな場合はパイピング類を一度すべて取り外してみます。
    一応アイドリング、不圧は正常値でエンジンストールもしないのですがそれでも漏れている場合があるのでしょうか?
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10218  Re[3]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/24(Fri) 21:33:40)
    ヘッドカバー(タペットカバーともいう)のすぐ下だとヘッドカバーガスケット、エンジン中段部分だとヘッドガスケットになります。
    ヘッドカバーがどこまでか分からない場合はチューニング講座のヘッドカバー交換を参考にしてみてください。

    アイドリング領域はものすごい補正がかかるので少々漏れているぐらいでは不調になることはないです。特にタービン周りのバキュームホースなんて抜けていたとしても普通に走ってしまうことが多々あります。

    あと、加速が鈍いのはエア吸い以外に気温のせいもあるかもしれませんね(^^;)最近暑いですから・・・。
    ということで夜の涼しい時間にパワー感が戻るなら気温によるパワーダウンと見ていいでしょう。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10219  Re[4]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/06/24(Fri) 22:42:11)
    ヘッドカバーのガスケット周りから漏れていました。エンジン中段部分のヘッドガスケットって言うのは何処にあるのでしょうか?無知ですいません(^^;
    後、ベタ踏みして少したってからインマニの辺からかなりでかい音で「シュー」って鳴りました。エアクリの辺ならエアクリと思うのですがどうも運転席側から聞こえるような。。。(泣
    夜の涼しい時間走っても一緒でした〜(´ヘ`;)
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10220  Re[5]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/24(Fri) 23:17:31)
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10226  Re[6]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/06/25(Sat) 07:34:40)
    こんな所にあるのですね〜!!(゜◇゜)勉強になりました☆
    僕のはヘッドカバーだけでした。ヘッドカバー取るついでに、たくちゃんさんのHPを参考に塗装に挑戦してみます。
    僕のはS14前期で純正ブーストメーター無し車ですが後期で純正ブーストメーター付き車でしたら何かあったのでしょうか?
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10227  Re[7]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/25(Sat) 12:14:33)
    純正ブーストメーター付車だとそれ用のバキュームホースに亀裂が入ってシュ〜って音がすることがあるんです。
    前期(中期ではない)にもブーストセンサーがあるのでストラットタワーについているのでチェックしてみてください。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10231  Re[8]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/06/25(Sat) 22:45:28)
    多数質問攻めで申し訳ありません(^^;
    パワステのタンクの蓋からもオイル漏れしているのですがこれの対策とかありますでしょうか?
    エアー漏れ1日かけてでも探してみます!

記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10233  Re[9]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/26(Sun) 00:00:31)
    パワステのオイル吹きは持病みたいなものなんで、パワステオイルクーラーか、エア抜きタンクをつけないかぎり吹きこぼれは防げません。
    S13ならキャップをBNR32のものに交換すれば漏れにくくなる(漏れなくなるわけではない)んですけど、S14以降だとその流用はできません。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10353  Re[10]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/07/02(Sat) 01:21:43)
    「シュー」って音、配管ばらしてみたのですが、どうもわからないので最終手段のディーラーで見てもらいました。
    ディーラーに見てもらったらやっぱりインマニの辺から音がするとの事でした、けど場所はわからないと言われました(。_。)ディーラーの人が言うにはインマニのガスケットが怪しい(推測)と言っていました。
    ついでにコンサルタントかけてもらうとノックセンサーと言うのが不具合が出ました。
    とりあえずよくわからない?と言う結果がでたのでインマニを一回ばらそうかと考えています。
    極力自分で作業したいと思うのですがインマニのガスケット交換やった事ないのですがやろうと思えば出来る作業でしょうか?特殊な工具は必要でしょうか?
    ノックセンサーも交換した方がよいでしょうか?ノックセンサーはオイルフィルターの辺にあると言われたのですが狭そうで交換するならインマニ外したついでにやるのがベストでしょうか?
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10354  Re[11]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ goldenmomo -(2005/07/02(Sat) 02:00:34)
http://www.geocities.jp/goldenmomochan/
    やろうと思えば出来ます!

    ただ、メガネ・ラチェット・ソケット・首の角度も0度・15度・30度と、色んな工具があった方が楽です。

    ここのボルトにはこの工具しか入らない!!ってボルトが3本ばかしあります。
    (中央上の右側一本と、中央下側2本)←これが大変。
    あとは簡単に外れます。

    でも、インマニのガスケットってほとんど聞いたことがありませんが・・・

    ノックセンサーってどこにありましたっけ??
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10362  Re[12]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/07/02(Sat) 18:27:20)
    車検対応のマフラーが音量微妙〜と言う事でディーラーでやってもらえませんでした(;´Д`)自分でチャレンジしてみます!
    サージタンクとインマニ間のガスケットが怪しいと言ってましたとりあえずそこが正常かもしれませんが一度ばらしてみます☆
    ノックセンサーはオイルフィルターの辺と言ってました下から覗いたのですがよくわかりませんでした(^^;
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10388  Re[12]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/07/03(Sun) 23:12:50)
    単純に漏れている部分がそこなのかどうかを確かめるならメタルパテやポリパテをフランジの隙間の部分に塗りつけてみればいいと思います。
    塗ってみても変化がなければ漏れているのはそこではないってことになりますからね。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10435  Re[13]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/07/05(Tue) 23:43:03)
    インマニおかげさまで外せました〜まだ付けてないですが
    エア漏れの原因になりそうな場所はまだわかりません。。。とりあえず明日チェックしまくります。
    コンサルタントの不具合が出たノックセンサーを見てみると明らかにおかしい配線になってました。
    これはなぜこんな配線にしているのでしょうか?それとも配線はあっているのでしょうか?
    ノックセンサーはインマニ付け根の真下にありましたどうりで見にくい訳でした。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10436  Re[14]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ たくちゃん -(2005/07/05(Tue) 23:54:27)
    ノックセンサーを短絡して殺してますね。
    ノックセンサーはないものとして処理されている状態です。

    茶色いカプラーからは2本の線が出ています。これは1本カットされていて、
    さらにグレーのカプラーのところでUターン配線されてますね。

    何かしらの意図があってそうしたのかもしれませんが、元に戻してみることをオススメします。
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■10437  Re[15]: オイルにじみ&加速が鈍い
□投稿者/ ボンレスハム -(2005/07/06(Wed) 00:07:47)
    早急なお返事感謝です☆
    やはりそうですか〜なぜこんな事をしたのか超謎です、1度元に戻してみます。
    書き忘れてましたが前のオーナーさんが強化エンジンマウントが入っていると言っていたのですが強化エンジンマウントを入れるとこう言う事をするのでしょうか?
記事No.10211 のレス /過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -