HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ] <<
0
>>
■32648
/ 親記事)
リビルトパワステポンプ
▼
■
□投稿者/ がちゃぴん
-(2017/06/23(Fri) 23:42:59)
先日は、パワステ故障の件でおせわになりました。
さて、リビルトパワステポンプ(s15シルビア用)が届き、説明書を読んでみると、取付け前にパワステフルードのタンクを洗浄してくださいとの記載が下記のとおりありました。
1.洗浄液を容器に入れ容器の中にタンクを入れ20〜30分程度漬け置きして下さい。
2.タンクを洗浄液の中で良く振ってから取り出して下さい。
3.タンクの出口よりパーツクリーナーのノズルを入れ、タンク内のストレーナーをよく洗浄して下さい。
4.洗浄後、ストレーナーの状態を確認し車体に取り付けて下さい。
上記に洗浄液との記載ありますが、洗浄液についての説明がなく困ってしまいました。
洗浄液とは、どのようなものがよいでしょうか。
シルビアのパワステフルードのタンクは、プラスチックっぽいので、灯油での洗浄はNGかなと思ってみたり・・・
よろしくお願いします。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32651
/ ResNo.1)
Re[1]: リビルトパワステポンプ
▲
▼
■
□投稿者/ たくちゃん
-(2017/06/25(Sun) 17:18:54)
パーツクリーナーとかでいいんじゃないかと。
洗浄&乾燥させれば中性洗剤とかでもいいと思いますよ。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32652
/ ResNo.2)
Re[2]: リビルトパワステポンプ
▲
▼
■
□投稿者/ がちゃぴん
-(2017/06/27(Tue) 23:35:29)
パワステタンクを洗浄していたところ、180sxやs13のパワステタンクには、パワステフルードの汚れを取るフィルターのようなものがあったのを思い出したのですが、s15には、蓋を開けてみる限り見当たりません。
汚れを取るフィルターは、s15のパワステタンクにはないのでしょうか?
かなりマニアックな質問ですみません・・・
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32653
/ ResNo.3)
Re[3]: リビルトパワステポンプ
▲
▼
■
□投稿者/ たくちゃん
-(2017/06/30(Fri) 12:48:07)
ムムム・・・どうなんでしょう?
フィルターはあるような気がしますが・・・そこまで注視してみていないので記憶が定かではありません。
S15に乗られている方、フィルターありますか?
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32664
/ ResNo.4)
Re[4]: リビルトパワステポンプ
▲
▼
■
□投稿者/ R-FOX
-(2017/07/14(Fri) 20:05:55)
S15の年代だとプラ製のタンクだったかな?
あれだとタンクの内側にはフィルターメッシュは無いですよ。
タンク内の洗浄はパーツクリーナーでいいと思います。
ホースなどをはずしてタンク単体にして、パーツクリーナーでビュービュー洗えばいいと思います。
清掃後はしっかり乾かしましょう。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32669
/ ResNo.5)
Re[5]: リビルトパワステポンプ
▲
▼
■
□投稿者/ がちゃぴん
-(2017/07/27(Thu) 00:07:30)
たくちゃんさん、R-FOXさん、ありがとうございます。
S15 シルビア スペックS パワステタンクなのですが、プラスチック製でできたいて、下からよく覗くと、内部にフィルターらしきものがあり、少々目詰まりしてたので、パーツクリーナーで、洗浄して、乾燥後、取り付けました。
パワステポンプをリビルトに交換&パワステタンク洗浄&ステアリングラックを中古に交換したら、無事、直りました。
お世話になりました。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
「通りすがり」「ななし」などの匿名性のある名前は使えません。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.zip
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
1024KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/1024KB]
残り:[1024KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
ガード用キー(必須)
/
1234と半角で入力
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
記事ソート/
上げる(age)
下げる(sage)
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-