HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全11レス(親記事-9 表示) ] <<
0
|
1
>>
■32481
/ 親記事)
S14後期運転席パワーウインドウ不調
▼
■
□投稿者/ ジャン吉
-(2016/10/04(Tue) 23:53:30)
こんばんは。
H8のS14後期乗りですが、運転席のパワーウインドウが壊れて?しまいました(^^;)
症状としては、先ほど少し窓を開けて乗って帰ってきたんですが、家に着いて閉めようと思ったら、いきなり「ウイ〜ン、ウイ〜ン」とモーター音?というか、うなり音がして閉まらなくなりました。
厳密にはアップもダウンも少しは動くのですが、音が鳴りながら運転席側のオートでは完全には閉まらなくなりました。明日雨予報だっていうのに(^^;)・・・・。
仕方なくオートのアップにしたまま手でガラスを上げたら動いたので、何とかそれで閉めることができました(明日の天気にはなんとかOK。一安心)
これの対策、修理方法など教えて頂けましたらウレシイです(^^;)
ちなみに当然のことだと思いますが、エンジンを切ると音はしなくなります。また例えばアップ中に軽くダウンに押してもとりあえず「音は」消えます(逆もしかり)。
また、助手席側は問題なく作動しています。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32482
/ ResNo.1)
Re[1]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ R-FOX
-(2016/10/05(Wed) 01:38:31)
モーターは動いているので電気系統ではないですね。
おそらくレギュレータが壊れたのかと思います。
ドアの内張を外して確認してみるのが確実でしょう。
また、稀にモーター内部のゴムがちぎれて、モーターは回るけど
空回りすることもあります。
いずれにしろ、部品の交換が必要になると思います。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32483
/ ResNo.2)
Re[2]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ たくちゃん
-(2016/10/06(Thu) 00:10:39)
レギュレーターか、ゴムでしょうね。
S14ってほんとウインドー弱いですよねぇ・・・
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32484
/ ResNo.3)
Re[3]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ ジャン吉
-(2016/10/08(Sat) 07:03:45)
ありがとうございます。
ほぼレギュレーターのようですね。あの?パンタみたいのですよね。
ちなみに今一度再現させてみました。
原因は同じと思いますが、ダウンだとほとんど音は出ないみたいです。ガラスも割と下がります。確実に音が鳴るのはアップの時ですね。アップだとガラスが少ししか上がらないか、あるいは全く上がらないか、という感じです。
感じとしては音だけ「ウイ〜ン、ウイ〜ン」と出しながら空回りしているような、そんな感じです。
とりあえず整備書や動画サイトなどで作業内容の下調べをしているところで、なんとか直してみたいと思います(^^;)
20年も経つといろんなところにガタがきますねw
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32495
/ ResNo.4)
Re[4]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ ジャン吉
-(2016/10/22(Sat) 09:29:16)
先日はありがとうございます。
まだまとまった時間が取れず未実行なんですが(^^;)
さて話が前後してしまうのですが、「レギュレーターが壊れる」とは具体的に何が原因でどんな症状になっている可能性が高いのでしょうか?
現在、「下げる」だと比較的すんなりと動いています。もちろん完全ではありませんが。
しかし「上げる」の場合はやはりダメで途中で止まるか最初から動かずとなります。
これはレギュレーターのパンタグラフ?みたいな動きが「上げる」の時がとくに動きが渋くなっていると思っていいわけですよね?
歯がすり減ってなどなど!?
それから「モーターのゴム」の場合ですが、やはりモーターアッシー全交換しかないのですよね?(^^;)
新品の値段みたら高くてびっくりでして(3万ぐらいする!)。
検索してみると中古を買って直している人多いみたいです(^^;)
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32500
/ ResNo.5)
Re[5]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ たくちゃん
-(2016/10/22(Sat) 20:22:33)
下がるけど、上がらないって時は、たいていモーターでしょうね。
下がるときはガラスの自重があるのでそこまでモーターのパワーは必要ないんですが、上がるときは持ち上げないといけないのでパワーが必要です。
なんで、モーターのパワーがなくなると上がらないということになります。
ギア欠けとかだと上げ下げどっちでもひっかかるような動きをします。
あと、レギュレーターを固定している部分が取れてレギュレーター自体が歪んじゃってるってこともあります。
一度固定ボルトを緩めて歪みを取ったら動いたってこともあるので交換前にチェックしてみて損はないかもです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32501
/ ResNo.6)
Re[6]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ ジャン吉
-(2016/10/22(Sat) 20:45:41)
>下がるけど、上がらないって時は、たいていモーターでしょうね。
なんとモーター故障の可能性の方が高い!?、のですかね(^^;)
みなさんのご回答からモーターは動いてそうなのでってことなので、レギュレーターの方かなと思っていたのですが、いずれにせよ、こりゃ早く開けて見ないとダメですね(^^;)
モーターだったら予算計画に狂いが生じてしまいます(^^;)
レギュレーターであれば新品でも5000円ぐらいで済むんですけど・・・。
今3万近い出費は痛いなあ〜。
もしモーターだったら中古探すしかないかな〜・・・。
余談でパワーウインドウって元々故障しやすいもんなんですかね!?
たくちゃんさん指摘されてましたけど、S14だから特に弱いんですかね(^^;)
20年目とはいえトホホのトの心境です。なんとも(^^;)
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32502
/ ResNo.7)
Re[7]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ たくちゃん
-(2016/10/22(Sat) 21:06:34)
たいてい運転席が落ちますよね。開け閉めが多いから余計に。
S14からモーターがアジア製になっちゃってるんで余計にでしょう。
S13はモーターよりもレギュレーターのギア部の故障が多かったんですが、S14からはモーターが先にいきますね。
もちろん、レールのボールジョイント(?)が折れる場合もあったりするのでバラしてみてから判断ってところですね。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32504
/ ResNo.8)
Re[8]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ R-FOX
-(2016/10/23(Sun) 00:26:46)
モーターかな〜?
レギュレーターがゆがむとか、ガラスの取付けが緩んでるとかでガラス自体が斜めに傾いたりすると動きが悪くなることもありますよ。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■32505
/ ResNo.9)
Re[9]: S14後期運転席パワーウインドウ不調
▲
▼
■
□投稿者/ ジャン吉
-(2016/10/23(Sun) 11:35:15)
ありがとうございます。
モーターっぽい感じですね(^^;)
いずれにせよ、まずは確認ですね。
モーターだったら正直・・・・財布事情が厳しいけど直さないわけにもいかないし、出費は仕方ないですねw
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
次のレス10件>
スレッド内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
「通りすがり」「ななし」などの匿名性のある名前は使えません。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No32504に返信(R-FOXさんの記事) > モーターかな〜? > レギュレーターがゆがむとか、ガラスの取付けが緩んでるとかでガラス自体が斜めに傾いたりすると動きが悪くなることもありますよ。 > >
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.zip
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
1024KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/1024KB]
残り:[1024KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
ガード用キー(必須)
/
1234と半角で入力
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
記事ソート/
上げる(age)
下げる(sage)
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-