エキゾーストマニホールド交換

サンプル車:S14シルビアQ's後期
(LAST UPDATE:2005.1.8)
 

エキゾーストマニホールド、通称タコ足です。
NA車にタコ足はつきものということで交換してみました。 これで中・高回転のフィーリングがよくなります。 また排気音もステンレス独特の甲高いサウンドになります。
作業は基本的にS14での紹介ですが、PS13、S15も同様の手順で交換できます。
(PS13はエアクリーナー等の脱着も必要です。)

使用した部品

商品名もしくは部品名 部品番号 価格
フジツボレガリススーパーEX 620-13053 \60000
耐熱布(COOL IT 2インチ幅×15m)   \5280
針金    

価格はすべて2004.3現在&税別
 

使用した工具

工具名 備考
ソケット 10、12、14、17ミリ
メガネレンチ 10、12、14、17ミリ 
スピンナーハンドル  
鉄パイプ  
ジャッキ  
リジットラック  
浸透潤滑剤 CRC-556など

耐熱布です。FRPみたいなガラス繊維です。
 

これをタコ足に巻いて、断熱してやろうというわけです。

こんなふうに巻いていきます。巻くときに水に浸しておくと巻きやすいです。
固定はバンドやハリガネでおこないます。
かなりきつめにテンションをかけて巻いていきましょう。

フランジ部分はギリギリまでまいてしまうと取り付け時にワッシャー等がとりつけれなくなるのでちょっと離れたところから巻き始めるといいでしょう。

※ガラス繊維なのでできれば軽装で作業して作業終了後はシャワーを浴びましょう。そうしないと全身がムズムズと・・・・

それでは早速、純正のタコ足をはずしていきます。

まず、プラグコードのプラグ側を抜いてください。それに加え、デスビ側のコードの向きをひねって変えておいてください。
こうしないとタコ足がプラグコードに干渉してしまいキズをつけてしまう可能性があるのです。

次に写真の
印の10ミリのボルトをはずします。オイルレベルゲージを固定しているボルトもわすれずにはずしてください。

レベルゲージは少し前側へ移動させてください。すべてはずすと遮熱板がとりはずせます。

※タワーバー等がついている場合はあらかじめとりはずしておきましょう。

遮熱板が外れたらO2センサーのカプラーがつながっているステーをとりはずします。
あらかじめセンサーのカプラーは抜いてはずしておいてください。
※ステーからカプラーを取り外す必要はありません。
ここは12ミリのボルト2本で固定されています。

はずしたステーはセンサーがつながっているので無理にひっぱらないようにしてください。はずしたあとはジャマにならないところによけておきましょう。

いよいよタコ足を固定しているナットをはずします。印の8本をはずします。
14ミリのソケットとスピンナーハンドルを使ってはずします。浸透潤滑剤をしっかり吹いておくといいでしょう。

ここははずす順番があって、下の写真のようにはずすときは外側からはずしていきます。

※これはSRエンジンのヘッドがアルミでできているために、歪ませないために行いますのでこれは必ず守ってください。

外せたら脱落防止としてどこか1ヶ所にナットをかるくかけておいてください。

続いて下回りの作業です。
触媒の遮熱板を取り外します。
印の10ミリのボルト4本で固定されています。

遮熱板が外れたら触媒とタコ足を接続しているの17ミリのボルト2本を外します。
ここは固着していることが多いので浸透潤滑剤を吹き付けて根気よくはずしてください。
一旦両方を仮緩めしておいて外すといいでしょう。

ここが外れたら先ほど脱落防止でつけていたナットを外してタコ足を取り出します。
取り出しはエンジンルーム側へ抜きます。純正のタコ足はとても重いので2人で作業することをオススメします。
腰が弱い人は特に注意です!

純正のタコ足からO2センサーを取り外します。CRCをふいて23ミリのソケット、もしくはモンキーレンチで緩め取り外します。

O2センサーは強い衝撃を与えたり、地面と接触しないようにしてください。

取り外せたらすぐフジツボのタコ足のほうに装着します。

残ったガスケットをスクレーバーきれいそぎ落としますにします。
可能ならばオイルストーンを使って研磨してやるとよいでしょう。
ココをしっかりやらないと排気漏れの原因となりますので気合をいれてやってください。
特にスタッドボルト周辺にこんもりと残っているので注意です!

そして新しいガスケットをはめ込みます。
このタイプのガスケットには裏表はありませんが、S15ターボ用のメタルタイプには裏表がありますのでそちらを使用される場合は注意してください。

取り付け時も外す時と同様に締め付ける順番がありますので注意してください。
取り付けるときは必ずワッシャーを間に挟みこんでください。ワッシャーは裏表があるので注意してください。カドが丸くなっているほうがナット側になります。

ミッションへつながっているフランジを忘れずに共締めしてください。
ここも仮止めで両方のボルトを差し込んでから本締めしてください。
その後触媒に遮熱板をとりつけましょう。

プラグコードをつなぎ、O2センサーのステーを元通りに取り付け、カプラーを接続します。オイルレベルゲージを固定しているボルトも忘れずに!

最後にエンジンをかけて排気漏れがないかチェックします。
バリバリ!とけたたましいトラクターのような音がしていたら排気漏れしていますのでボルトを増し締めします。

耐熱布を巻いている場合はしばらくの間白い煙がでますのでボンネットをあけておくといいでしょう。

タワーバーなど取り外した部品を元通りにして完成です。