(現在 過去ログ73 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■30624 / inTopicNo.1)  S14 NAのターボスワップの際のハーネス
  
□投稿者/ ジャン吉 -(2012/09/20(Thu) 19:01:08)
    過去ログにて(例えば18201)、ハーネスの問題でちょっと分からない点がいくつかあります。
    このログによると、一番楽ちんなのは、
    室内ハーネス、エンジンハーネス(サブ)、ライト周りのハーネスはNAのままのを使って、エンジンハーネス(メイン?)とCPUはターボ用にするのが一番簡単とのことですが(室内はダッシュボードを外す手間が大変なんで)、これって、S14後期NAにS15のターボエンジンのスワップでも基本的に同じですか?

    もしそうだとして。
    「室内ハーネスはNA用のままを使う」と言っても全く加工作業がないわけではないですよね? 少なくともエンジンハーネス(メインの方?)との接合は必要ですよね?

    あと、「室内ハーネスはNA用のままを使う」だと、確かIGN電源の配線の追加は必要とのことでした。もともとNA用CPUへは1本しかないとかで。なのでIGNコイルのリレーにIGN電源を引く必要があるとのこと。これはキーシリンダー付近から1本引っ張ってくるだけで済むとのことなんですが、となるとこれらの作業自体はダッシュボードを外さなくても出来るってことですか?
    作業イメージ的にはキーシリンダー付近からなら、ステアリングカバー外して、オーディオのカバーも外せば、キーシリンダー付近からオーディオの裏に通し、助手席の足元奥の方を通して、CPUまで引く、みたいな感じでしょうか?

    また、エンジンハーネス(メイン?)にNA用を使う場合もあるようです(とあるショップで実例ありでした)。
    もちろんそのままでは動きません。当然ですが点火系がターボとNAでは違うので、NA用ハーネスを使うならデスビのカプラーをクランク角センサーのカプラーに変更して、ダイレクトIGNのカプラーを追加してやる作業をすればいい、とのことです。
    ということは・・・。

    エンジンハーネス(メイン?)はその加工で実質ターボ用ハーネスと同等になると思うのですが、ターボ化しても室内ハーネスがNAのままでも使えるという事は、デスビ分の信号?は変更だから理解できるとして、ダイレクトIGN分の信号は「追加」だから、少なくともNA用の室内ハーネスもその追加の加工が必要になる気がするのですがそうでしょうか?
    でないと、ふつうに考えればCPUに信号が入らないと思うわけでして。イメージ的には、エンジンハーネス(NA用加工版)までは信号が来てるけど、そっから室内からCPUまでは信号の通る‘道’が存在しないことになる、という風に気がするのですが。 
    もしそうならこの作業もダッシュボードの外しは不要で可能ということ?

    まだ勉強中、調べ中なので、たぶん知識がごちゃ混ぜになっていたり勘違いしている点が多々あるかと思います。ご了承願います(^^;
引用返信/返信 削除キー/
■30627 / inTopicNo.2)  Re[1]: S14 NAのターボスワップの際のハーネス
□投稿者/ たくちゃん -(2012/09/22(Sat) 22:47:24)
    なにやら難しく考えられているようですので、整理しますね。

    まず、ハーネスはエンジンハーネス、室内ハーネス、エンジンルーム内のサブハーネスに分けることができます。
    エンジンハーネスはエンジンや各センサーとCPUがつながってます。
    室内ハーネスはメーターやらストップランプなどがつながっています。
    サブハーネスはオルタネーターやバッテリー、ミッション周りがつながっています。

    一般的にエンジンスワップとなると室内ハーネスとサブハーネスはそのままでエンジンハーネスとCPUを交換します。
    エンジンハーネスとCPUはセットで考えてください。

    ひとまずココではS14NAにS15ターボエンジンを載せると仮定します。

    一般的にはS15ターボのCPUとS15ターボのエンジンハーネスを用意します。

    そして室内ハーネスと接続します。この際、S14、S15とカプラ形状・配列が違うので加工が必要になります。
    一般的にはS15エンジンハーネス側のカプラーのピンを1本ずつ抜いてもともとS14についていたエンジンハーネスのカプラーに差し込みます。
    (S14ターボのエンジンハーネスだとカプラー・配列は同じなのでポンと差し替えるだけです)

    どこにどの線をつなぐかはS14とS15の配線図をにらめっこします。
    NEKOコーポレーションから出ているハーネスを使うことによりこの作業を軽減できますが、値段が高いです。

    エンジンを載せる車両が元からMTであればイグニションコイルリレーへのイグニション電源をひいてきてやる必要があります。(AT車だと配線不要です)
    どこからひいてもいいんですが、電圧が安定しているところから引く方がトラブルを避けれます。室内からひくのであれば一番安定しているキーシリンダーからとるのが一般的になっています。

    これらの交換・加工を行うのにダッシュボードを外す必要はありません。
    せいぜいグローブボックスと足元のサイドパネルとコラムカバーを外すぐらいでしょうかね。


    それとS14NAハーネスを使う場合、室内ハーネスとの結合に関しては無問題になります。その代わりCPUが問題になります。
    前述の通り、エンジンハーネスとCPUはセットで考えます。
    NAとターボでCPUカプラーが違いますし、配列も違います。
    なのでNAハーネスにはターボCPUはつかないわけです。当然S15CPUも違います。
    NAハーネスのままターボ化する場合、NAのCPUを書き換えてターボ向け内容にしている場合がほとんどです。
    点火系はNACPUを使うならデスビ&プラグコード方式のままでいくことが多いです。
    ダイレクトイグニション化する場合は別途配線を追加してパワーFCやF-ConVなどのフルコンやサブコンを使って制御してやることになります。
    この手法はノウハウがある人じゃないとまず無理でしょう。
    MOTEC化したいんだ!とかNAハーネスを積極的に使う理由がないのであれば選ぶべき道ではないと思います。

    こんなところでいいでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■30628 / inTopicNo.3)  Re[2]: S14 NAのターボスワップの際のハーネス
□投稿者/ ジャン吉 -(2012/09/23(Sun) 20:36:06)
    大変詳しく解説していただいてありがとうございました。
    とても参考になりました。

    毎度ありがとうございます。
    しっかり復習して理解を深めたいと思います(^^)
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -