(現在 過去ログ67 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■29310 / inTopicNo.1)  オーバークール時(油温が低い場合)には燃調補正は行われる?
  
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/05(Wed) 15:27:21)
    たくちゃんさん、皆さんこんにちは。並びにあけましておめでとうございます。
    塗装からチューニング関係まで度々お世話になっている街宣です。
    本年も宜しくお願い致します。

    タイトル通りの件なのですが当方オイルクーラーを昨年の春に装着し、初めての冬を迎えたわけですがエンジンがすこぶる調子悪いです。

    具体的な油温は街乗り時60〜65℃、高速時50℃以下。(油温計は50℃から針がスタートしているのでそれ以下の具体的な温度は不明。高速時は針が一切ふれません)

    クーラーはキット物ではなく、ブリッツのGTR用のサイドタンク式コアを単品で購入し、東名のN2オイルブロックからkinokuniのオイルブロックK600(http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=kinokuni+K600&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&channel=suggest)をメッシュホースで接続後、クーラーに配管しています。

    上記リンク先(検索候補の一番上)のようにこのkinokuniのオイルブロックにはサーモスタットが付いており建前はオーバークールにならないよう設計されているようですが、上述した通り高速時等では油温がガンガン下がってしまいます。

    高速時に大体120km/hを1時間以上巡航すると、アクセルを踏んでもババババ…と言った具合に突然吹けなくなり(ベタ踏みすると何とかそのうちアクセルが付いてきます)高速を降りた先の信号待ちではスローが全く安定せずエンジンの振動も相当酷くアクセルを踏んでいないとエンストしてしまうと言う症状に見舞われます。

    今日、プラグを見たら案の定4本共にモロにカブっていました。
    相当ガス濃いようです。

    そこでお聞きしたいのですが、
    朝一発目のエンジン始動時にスローがガーッと高くなるのはECUが水温を監視し、それに合わせて燃料を増量しているからなのだと思いますが
    それと同様に油温が低かったり高かったりする場合もECU側から上記のように何かしらの補正が入ると言った事はあるのでしょうか?

    今までECUは水温に関してはそれに連動して補正を入れるが
    油温に対しては一切補正は行われないものだとばかり思っていたのですが実際どうなのでしょう?

    ちなみにコアをダンボール等で塞ぐ等の実験はまだしておりません。
    とりあえず上記が一番疑問でしたので…。

    後、当然ですが油温計は壊れていません。
    水温に関しては街乗り・高速時80℃と言う極正常の値を示します。

    車は180SX平成5年式。

    何かアドバイス頂けると有難いのですが。
引用返信/返信 削除キー/
■29311 / inTopicNo.2)  Re[1]: オーバークール時(油温が低い場合)には燃調補正は行われる?
□投稿者/ R−FOX -(2011/01/05(Wed) 16:33:51)
    SR20には油温センサーが付いてないので、油温の監視はしてないですよ〜。

    とはいえ、オーバークールによるピストンクリアランスの変化だとか、吸気温度の変化による燃調変化だとかはあるかもしれません。

    とりあえず、オイルクーラーに蓋して、変化があるか試してみるべきでしょうね。


    ちなみに私、夏にアルミラジにしたんですが、今、水温が60度までしか上がらなくて参ってます。(-_-;)
引用返信/返信 削除キー/
■29312 / inTopicNo.3)  Re[2]: オーバークール時(油温が低い場合)には燃調補正は行われる?
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/05(Wed) 17:41:26)
    R-FOXさん
    この度も心強いアドバイス有難う御座います。

    やはりしていないのですか。納得です。
    でも何故カブっちゃうんでしょうかね…(深刻

    現状ではとりあえずコアに風が当たらないよう養生して走って様子を見るしかなさそうですね。

    と言うかプラグがカブっていると言うだけで『ガスが濃い』と勘繰っていますが、ひょっとしてガスが濃いとか言う問題ではなく、エンジンが温まった頃にパワトラの不具合により火花が弱くなってしまい完全燃焼出来ないが為にカブる…と言ったケースも考えられるのではないかと思うのですが…

    13はパワトラが弱いとも聞きますが実際そんなに壊れるものなんでしょうか?

    ちなみに走行距離は17万キロ。パワトラ本体は移動していませんがヒートバリアを貼り付けて熱対策は一応してあります。効果の程は未知数ですが…。



    水温が60℃までしか上がらないってのも凄いですね…

    全然人の事言えませんけど…


引用返信/返信 削除キー/
■29324 / inTopicNo.4)  ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/10(Mon) 22:01:21)
    油温に関してはECUは一切関与していないと言う回答を頂いたので暇をみてぼちぼち原因を追究したいと考えているのですが幾つか質問があるので再度投稿させて下さい。

    1.質問欄に記載した通り今現在プラグは4本とも真っ黒な状態です。
    普通に考えてプラグが4本ともカブっている状態なので原因はイグニッションコイルではないと思うのですがこのような解釈の仕方は間違っているのでしょうか?
    (4本カブっている状態でもイグニッションコイルが原因と言う例はあるのか否か)

    当方はこの一件の原因が仮に電装系だったとしての話、
    パワトラかクランク角センサーがくさいかな〜なんて思いますがどちらの方が確率的に高いと思いますか?
    時速140km/hで3時間連続で走行してもかぶります。

    ちなみにO2センサーに関してはECUはVPRO制御なので関係ないと思われます。


    2.原因が仮にクランク角センサーだったとしての場合、当然交換する事になるわけですがその際の『圧縮上死点』についての疑問。

    クランク角センサーのポンチマークの位置云々、合わせ方は理解しているので交換作業には問題ありません。

    問題は圧縮上死点です。
    角センサーを挿入する際は1番シリンダを圧縮上死点とするのがお約束ですが
    タペットカバーを外さずに圧縮上死点を見極める方法はあるのでしょうか?

    タペットカバーを外さずに角センサーを交換する人って多々いますよね。
    前から疑問だったんです。
    どういう作業を行えば1番シリンダを圧縮上死点だと”確信”出来るのだろうと…
    (1回転間違えたらオーバーラップになるから)

    通常カム山の位置、若しくはバルブスプリングを目視して圧縮上死点かオーバーラップかを判断すると思います。(と言うか私は今までずっとそうしていました)

    なので、タペットカバーを外してやるのが一番確実なわけですが
    カバーが付いている状態でも交換が可能ならばそれに越した事はないわけで…
    是非その方向で交換したいわけです。

    アドバイスありましたら是非。
    宜しくお願い致します。
引用返信/返信 削除キー/
■29325 / inTopicNo.5)  Re[4]: ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ たくちゃん -(2011/01/10(Mon) 23:15:56)
    クランクプーリーの目盛りで0度に合わせて、プラグホールから長い棒を入れて、2番よりも1番が高い位置にあることを確認すればいいと思います。

    でも、クラセンを差し込んだ時に確認するマークはカバーを外さないと見えないのでカバーを外した方が安心できると思いますヨ。
引用返信/返信 削除キー/
■29326 / inTopicNo.6)  Re[5]: ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/11(Tue) 06:47:46)
    たくちゃんさん、有難う御座います。
    今回もお世話になります。

    仰る通りプーリーの目盛り0の状態は1番ピストンは2番ピストンよりも高い位置になりますが、その場所が圧縮上死点とは限りませんよね?オーバーラップ時にもピストンの位置は同じなのでピストン位置だけでは圧縮上死点なのかオーバーラップなのか分からないのでは…と言いたかったんですよね。
    説明が下手でごめんなさい。

    オイルのフィラーキャップを外してカム山を確認しているのかな…?
    それだったら納得出来るんですけどね。
引用返信/返信 削除キー/
■29327 / inTopicNo.7)  Re[6]: ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ たくちゃん -(2011/01/11(Tue) 10:49:44)
    カム山の確認と、クランク角センサーの位置でも確認できます。
    フィラーから覗いて見えるカム山は1番なのでそれが外に向いていれば上死点、内に向いていれば下死点になります。
    クラセンの場合はカバーを外して内部をむき出しにすれば位置が特定できます。

    それと、クラセン交換だけだったらクランクマークだけあわせておけばできちゃうんです。
    組んでエンジンがかからなければ再びクランクマークを0にあわせてからクラセンを外してクラセンの先端を1回転させて組み付ければ動きます。
    うちはいつもこんな感じで交換してます。カム山確認はしてません。
    あんまり難しく考えなくても大丈夫ですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■29328 / inTopicNo.8)  Re[7]: ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ R−FOX -(2011/01/11(Tue) 13:14:17)
    クランクプーリーで0度を合わせて、ロッカーカバーのフィラーから1番のカムトップが見えれば圧縮上死点と判断してます。

    基本的にクラセンは上死点か下死点でしか刺せないので、エンジンがかからなければ逆。
    それだけですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■29333 / inTopicNo.9)  Re[8]: ↑とは関係ないですが追加質問です。
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/13(Thu) 06:37:55)
    有難う御座います。
    やはりカムを覗く等しないと圧縮上死点の判断は出来ないと言う事ですね。
    しかしお二方の言われる通りエンジンが掛からなければ逆、と言う事を聞いてそこまで圧縮上死点に拘らなくても良いと言う事が良く分かりました。
    言われてみれば確かにそうですね。

    オイル漏れの不安に駆られるのでタペットカバーは極力外したくないんです。
    IN・EXの4番後ろの半月とゴムパッキンを合わせるのが嫌な事嫌な事…
    何回やってもあの作業だけは嫌です。

    とりあえずやってみます。
    有難う御座いました。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■29354 / inTopicNo.10)  一応解決ですが…。
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/26(Wed) 05:29:10)
    その後、角センサー、パワトラ、IGコイル(ハーネスも含む)、水温センサー(ハーネス含む)を全て交換しても残念ながら症状改善せず…結局、最寄りのショップに持ち込む形になりました。

    診て貰った所、物理的にコレと言って悪い部品があるわけでもなく
    原因は『セッティングのズレ』で、全然違う箇所のマップを読んでしまっていたが為にガスが異様に濃くなってしまっていたとの事でした。
    で、それらを補正して貰い終了。
    ちょっと釈然としませんがとりあえず直ったので吉としますが…。

    話変わりますが、
    クランク角センサーの件ですが、パーツリストを開くと角センサーが掲載されているページにシールテープも一緒に掲載されているのですが、これって一体どこに使うんでしょうか?

    と言うのも以前からアクセルをベタ踏みすると、
    ラジエターに繋がるウォーターアウトレットパイプにオイルのシブキが掛かるので、
    角センサーのOリングを交換しようと思い、新品に交換したのですが、
    その症状は直らなかったので、もしやと思ったのですが…?
引用返信/返信 削除キー/
■29355 / inTopicNo.11)  Re[10]: 一応解決ですが…。
□投稿者/ R-FOX -(2011/01/27(Thu) 12:29:30)
    > クランク角センサーの件ですが、パーツリストを開くと角センサーが掲載されているページにシールテープも一緒に掲載されているのですが、これって一体どこに使うんでしょうか?

    エンジン不調、直ってよかったですね。
    そのシールは、クラセンを留めているボルトに貼る封印シールです。
    ユーザーが勝手に動かさないように、ボルトの上に貼り付けます。
    一度剥がすと再利用できないシールなんです。



    > と言うのも以前からアクセルをベタ踏みすると、
    > ラジエターに繋がるウォーターアウトレットパイプにオイルのシブキが掛かるので、
    > 角センサーのOリングを交換しようと思い、新品に交換したのですが、
    > その症状は直らなかったので、もしやと思ったのですが…?

    定番の、フロントカバーからの漏れでは?パワステベルトや、クランクプーリーに垂れて、オイルを巻き上げているのかも?
引用返信/返信 削除キー/
■29357 / inTopicNo.12)  Re[11]: 一応解決ですが…。
□投稿者/ 街宣モデル -(2011/01/27(Thu) 22:06:44)
    R-FOXさん
    有難う御座います。この度もお世話になりました。
    エンジンは”とりあえず”直りましたが原因が分からない以上、
    またいつ不調になるか分からないので何だか爆弾抱えているみたいで気分良くないですけどね…

    シールテープの件、了解致しました。
    はは…まさか角センサーにあんなもの(シールテープ)を巻く事はないとは思いましたがやはり違いましたか。
    封印なら封印ともっと分かりやすく書いて欲しかったですね。
    確か名称も『テープ,シール ディストリビューター』で、しかもそこに載っている絵が巻きになっていたのでてっきりあのシールテープの事かと思いましたよ…

    フロントカバーの件ですが、フロントカバー周辺の(エンジン)ブロックがオイルで多少黒く汚れている事は確かですが、オイルが垂れる程の漏れはないですね。ベルトやプーリーも綺麗なもんです。
    にじみ程度ですね。

    とは言えフロントカバーからのオイルダダ漏れは遅かれ早かれやって来るでしょうから気合い入れてやってみたい気もします。
    気合いが入るかどうかが一番の問題なのですが…

引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -