(現在 過去ログ65 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■29083 / inTopicNo.1)  S14後期ヘッドライトのHID化による光軸調整とその仕組み
  
□投稿者/ すーさん -(2010/10/15(Fri) 21:18:57)
    いつもお世話さまです。

    初歩的だと思いますが、ヘッドライトの光軸調整って仕組み的にどうなって調整されているんですか?

    S14後期だと、ユニットの裏あたりに調整するツマミかなんかがありますよね?
    光軸調整ってバルブや台座がなんかが上下左右に動いたりして焦点を合わすみたいな仕組みなんでしょうか?

    となると・・・。

    後付でHIDにしても光軸調整って純正のそのツマミで行えるのですか?(つまりは調整のやり方自体はノーマルと変らず!?)。
    もちろん、後付でHIDにすると、元々の(ハロゲンの)光の発射点と言うんでしょうか? これが必ずしも一致しないことがあるので、それの対処工夫・加工なども必要になるようですが、それを除けば基本的には「HIDにしても光軸調整は純正のそのツマミで」は合っていますか?

    HIDにしてもユニット自体はべつにそのままですし、いわばバルブ部分がハロゲンからHID(HIDだとバーナーでしょうか)に変っただけと、簡単に言えばそうなると思うので、光軸調整そのものは変らないと思ってはいますが、念のためにふと疑問に思ったのでよろしくどうぞ(^^;)

引用返信/返信 削除キー/
■29085 / inTopicNo.2)  Re[1]: S14後期ヘッドライトのHID化による光軸調整とその仕組み
□投稿者/ R−FOX -(2010/10/16(Sat) 00:57:40)
    調整自体はHID化しても同じですよ。
    光軸調整は、ライトハウジングの台座が動くと考えればイイかと思います。
    これは、あくまでも光軸の調整で、焦点を調整するわけではないのです。

    懐中電灯を手に持って壁に向かい、手首を上下左右に振る事で光の照らす部分を移動することが出来ますよね。
    ですが、懐中電灯の照らす「円」は同じ大きさです。
    ヘッドライトの調整がやってるのはこれだけです。

    一方、懐中電灯を持つ手を前後に動かしますと、光りの「円」は大きくなったり、小さくなったりします。これが焦点のズレです。

    ハロゲンバルブをHID化しますと、ハロゲンバルブの光る部分(フィラメント)と、HIDバーナーの光る部分のライトハウジング内での位置が違ってしまう場合があります。
    こうなると、HID化したのに暗いとか、光りがぼやけるとかいったことになります。
    バーナーの取り付け位置を調整する必要が出てきます。
引用返信/返信 削除キー/
■29087 / inTopicNo.3)  Re[2]: S14後期ヘッドライトのHID化による光軸調整とその仕組み
□投稿者/ すーさん -(2010/10/16(Sat) 02:29:55)
    ありがとうございます。

    合っていたようですね。一安心。

    懐中電灯の例え、すごくわかりやすいです。大変参考になりました。
    ちょっと触れた対処工夫とかって、主に上下左右よりも前後が影響してくるんですね。

    確かにそうですよね。バルブとバーナーじゃ長さ自体も違う場合もあるだろうし。そうなれば当然、光の発射点というか、前か後かに(純正のをもともとの基点にすれば)にズレますよね。なるほど。

    理解が深まりました。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -