(現在 過去ログ20 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■19738 / inTopicNo.1)  最低地上高の確保
  
□投稿者/ buntoku -(2006/11/24(Fri) 15:15:11)
    こんにちは。いつも勉強させてもらっています。
    今回車検準備として、タイロッド交換、タイロッドエンド交換、タイロッドエンドブーツ交換を行うにあたり、チューニング講座を参考にさせてもらいました。分かりやすかったです(ただ、袋状のナットを被せてガツン!が上手くいかずに、結局タイロッドエンドリムーバー買って行いました)。

    さて、車検準備の続きで、車高の確保を行わねばならないのです。
    車は、S14前期NAで、ニスモショック+不明ダウンサス(遊びなし)で、現状の車高(触媒ら辺は90oあります。テール近くのタイコの部分)が、75〜80mmです。
    マフラーはメーカー不明ですが、斜め跳ね上げタイプで、プレートはついています。
    そこで、最低地上高確保に、私が調べた以外にも方法があるかを教えていただきたく思い書き込みました。

    過去ログ検索して、私が調べたのは、以下の通りです。
    マフラーを変えないならば(1)マフラーを吊るゴムを工夫する(2)空気圧を上げる(3)荷物やテンパータイヤを下ろして車体を軽くする。

    なお、自車のマフラーゴムを確認したところ、伸びきっているのがありましたので、今のところゴム交換を考えています。
    それに関して、たくちゃんさんが過去ログで、マフラーゴムの使う穴を工夫した上で、さらにホースバンドでテンションをかけるという方法を書いていらっしゃいますが、車検(ユーザー)の時にも、マフラーゴムにホースバンドが巻いてあってもでも構わないでしょうか?

    お考えをお聞かせください。よろしくお願いします。


引用返信/返信 削除キー/
■19742 / inTopicNo.2)  Re[1]: 最低地上高の確保
□投稿者/ たくちゃん -(2006/11/24(Fri) 20:45:21)
    まずはマフラーを固定しているボルトを全て緩めて、ジャッキ類でマフラーを持ち上げた状態で後ろ側から締めなおしてみてください。
    これで結構上にあがりますよ。

    それでもだめならマフラーゴムを交換、それでもダメなら中間部分のステーをカサ上げするといいでしょう。
    カサ上げはボディ側のステーに一度ゴツめのステーを取り付けます。
    上方向に伸びるように。
    そしてそのステーにマフラーゴムを取り付けます。

    これでダメならあきらめてリアの車高を上げましょう。
引用返信/返信 削除キー/
■19747 / inTopicNo.3)  ホースバンド
□投稿者/ MA13 -(2006/11/24(Fri) 22:39:38)
    初めまして
    自分はイチサンですが、ホースバンドの使用に関して神奈川のある場所では指摘されませんでした。

    手抜き検査ということはないでしょう。
    最低地上高の計測と、他のパーツを指摘されましたので。

    参考までに
引用返信/返信 削除キー/
■19750 / inTopicNo.4)  Re[2]: 最低地上高・ホースバンド
□投稿者/ buntoku -(2006/11/25(Sat) 02:05:57)
    たくちゃんさん・MA13さん、レスありがとうございます。
    勉強になります。

    MA13さんの情報ですと、ホースバンド仕様でもOKそうですね。
    ただ、陸運支局は場所(私は新潟です)によって?人によって?
    意見が違う事もあると聞くので、ホースバンドは奥の手と言う事にして、
    たくちゃんさんのやり方を参考に対策をしてみようと思います。

    最終的にホースバンド仕様で検査を受けた場合は、
    新潟での結果を書き込みます。


解決済み!
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -