(現在 過去ログ9 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10091 / inTopicNo.1)  純正サスの互換性等について
  
□投稿者/ RPS13乗り -(2005/06/18(Sat) 21:04:09)
    シルビアのサス(1*かは不明)ということで純正のサスをもらったのですが、
    RPS13とS13、S14などでは形状が違うのでしょうか?
    一見同じように見えるのですが、違ったら付かないのでしょうか、
    また付いた場合どうなるんでしょうか、
    今のままだと車高が低すぎて車検に通らないのでつくなら付けたいのです。

    それと今付いているサスを外し長さなどの違いを見ようとしたのですが、
    実はサスの下側の二本のボルトナットが固着して取れませんでした、
    100均メガネを使用し、クレ556を吹いた後、
    鉄パイプで延長したのですがメガネが曲がってしまう始末、
    このボルトナットは工具さえちゃんとしたもの(KTC等)を使えば力技で取ってしまって良いのでしょうか、
    なにかわかることがありましたらよろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/
■10093 / inTopicNo.2)  Re[1]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/18(Sat) 21:24:31)
    100均工具じゃまずいですよ〜(^^;)
    最悪ボルトをナメてしまいますよ。
    メガネでもいいし、ソケットにスピンナーハンドルをつけてそれを鉄パイプで延長してもいいでしょう。KTCやTONEなんかが比較的安いので必要なものを購入するといいと思います。コキン!という音とともに緩みます。

    S13系なら180SXでもシルビアでも同じですが、S13系とS14以降では違いがあります。フロントは流用可能ですが、リアは流用は無理です。
    さらにフロントもナックル側のボルト穴がS14のほうが大きいのでS14ショック→S13だとガタが出る可能性があるのでしっかり締め付けておきましょう。
    逆にS13ショック→S14だと穴が小さくボルトが入りません。穴を大きく加工してやればOKです。(金属用リーマーをドリルにつけてやれば簡単に広がります。)
引用返信/返信 削除キー/
■10102 / inTopicNo.3)  Re[2]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ RPS13乗り -(2005/06/18(Sat) 22:05:51)
    ありがとうございます!
    やっぱ100均はまずいですよね、嫌な予感がしたのでやめておいてよかったです。
    今度はKTC(が一番入手しやすそうなんで)のメガネ買ってきて挑戦します。

    互換性についてはボルト穴とのことなんでその部分を見て確認してみます。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■10111 / inTopicNo.4)  Re[3]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ くりすたるR -(2005/06/19(Sun) 01:05:47)
    ソコはめがねではなかなか緩みませんからスピンナーハンドルとソケットの
    組み合わせをお勧めします。
    私もトキコのHTSダンパーを装着しましたが(まだフロントのみ♪)
    へたったインパクトではダメだったので(エクステンションとかを
    噛ますとさらにパワーが逃げる始末…そろそろOH時期?)
    90cmのスピンナーハンドルを使ってようやくはずしました。
    ハンドルは思いっきり切ったほうが良いですね。
    あと、キャリパーをはずして作業しないと作業スペースが取れないですね。
    ストラットにブレーキホースのブラケットがあるのでこれも、サスをはずす前に
    マイナスドライバーとハンマーを使って板バネを抜いておくことをお勧めします。

引用返信/返信 削除キー/
■10116 / inTopicNo.5)  Re[4]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ たくちゃん -(2005/06/19(Sun) 02:47:04)
    うちはキャリパーも外さず作業しましたが(^^;)スタッドボルトではないので、キャリパー側でないほうを回せばいいだけのことですからね。

    うちのは30cmのSK11スピンナーを愛用してますが、工具をセットして、ナックルに純正ジャッキをかけ(これ重要)、スピンナーに蹴りを加えれば回りました。
    嫁のイチヨンはスピンナーの先をハンマーでシバいて外しました(手動インパクトですな)ジャッキをかけておかないと力がスタビで吸収されて緩みにくいです。

    90cmのスピンナーまでなくても30cmぐらいのスピンナーで鉄パイプ延長で十分でしょう。そっちんが安いしw
引用返信/返信 削除キー/
■10117 / inTopicNo.6)  Re[5]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ RPS13乗り -(2005/06/19(Sun) 04:17:41)
    スピンナー+ソケットの方が良いんですか、
    昔にそう安物でもないソケット(KTC?)を使ってナット(12mm)を殺してしまったことがあるので、
    ソケットは懸念してました、
    力の入れる向きも悪かったのだと思いますが、
    ソケットは手動でやるとスピンナーのかかる位置に力が掛かる分
    ズレやすい気がします、そんなことはないんでしょうか、
    全力を入れた瞬間にすっぽ抜けちゃうことが多い印象があるんですよね、
    下手なだけでしょうけど・・・
    それと、ソケットは中が6角形と12角の星型とありますよね、
    そのときは12の方だったんですが6角の方がよいのでしょうか、ナットにフィットしやすい気がします
    でも6も12もナットにかかる部分は変わらないからそういう意味では変わらない気もします。

    鉄パイプは元竹馬(鉄馬?)の1.5mぐらいのがあって、14-17のメガネがジャストで入ったのでそれの利用を考えています、
    スピンナーもいずれは買ってしまうであろう事を考えると今入手しても、とも思います、
    でも結局ホームセンターで値段と相談ってことになりそうです、
    ハンドル切るって言うのは考えてなかったです、
    今度やるときに是非試してみようと思います、
    ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■10131 / inTopicNo.7)  Re[6]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ くりすたるR -(2005/06/20(Mon) 00:24:37)
    >90cmのスピンナーまでなくても30cmぐらいのスピンナーで鉄パイプ延長で十分でしょう。そっちんが安いしw
    まぁそれは方法論の違いということで…f(^^;ポリポリ


    >全力を入れた瞬間にすっぽ抜けちゃうことが多い印象があるんですよね、
    >下手なだけでしょうけど・・・
    それはレンチ類の使用鉄則である「片手支持」「5割引き手」を
    実行していない場合になりやすいです。

    「片手支持」とは、必ず片方の手で力のかけたい場所を確実に支持すること。
    同時に部品の確実な固定も同時に意味します。

    「5割引き手」とは、腕力の5割以上の力を使わず、かつ力を加える時には引く方向に必ず加えるということです。
    この原則が守れない場合、根本的な作業手順の間違いや、工具の選択、使用法に
    問題があると考えられ、一旦作業をやめて作業内容と手順の再検討が必要とされてます。

    特に「5割引き手」は安全衛生面でも重要になってくる言葉ですし、人間の筋肉の構造上、引く力のほうが効率よく力が引き出せて、加減も細やかにできるとされています。

    #やっぱ筋力精一杯でやっているよりは余裕もありますからね…

    つまり、平たく言えば両手でグリップをもって「フン!」と全力を使うような
    使い方はダメってことです。

    >それと、ソケットは中が6角形と12角の星型とありますよね、
    力をかけてもなめにくいのは6角ですね…
    ただ、「片手支持」「5割引き手」を守っていない場合はにたようなモノです。

    個人的には6角をお勧めします。

    ただし、14φについては12角”も”持っておくことをお勧めします。
    これはもっていて絶対に後悔しません。

    それもディープで差し込み角1/2のものをお勧めします。
    ただ、作業角は6角のほうが広い作業角が必要なので多少難儀します。
引用返信/返信 削除キー/
■10132 / inTopicNo.8)  Re[7]: 純正サスの互換性等について
□投稿者/ RPS13乗り -(2005/06/20(Mon) 00:41:47)
    >つまり、平たく言えば両手でグリップをもって
    前これでナメました・・・
    いけない手法だったんですね、今度からはこのようなことのないよう、
    「片手支持」と「5割引き手」を頭において作業するようにします、

    >力をかけてもなめにくいのは6角ですね
    >14φについては12角”も”
    今回の作業はそれほど作業角も狭くないので6角の方で探そうと思います、
    でも12角も、っていうのはわかる気がします、
    10φと12φは6,12角両方そろえているのですが、
    メインは6で作業角のないところでは12で使用していました、
    なんとなくで使い分けていましたがあながち間違いではなかったんですね。

    今度の土日にまた挑戦しようと思います、ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -