(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15437 / inTopicNo.1)  大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
  
□投稿者/ むろ -(2006/03/19(Sun) 22:05:59)
    昨晩、駐車場にとめていた車から突然ホーンが鳴り出して近所に多大な迷惑をかけました。今日原因を確かめようと、外回りの配線、リレーをチェックしてみましたがわかりませんでした。リレーは中身を見たところ特に焼けた場所もなく、配線の方もみた感じではわかりませんでした(インナーフェンダーつけてないですが、車高もあるので配線カバーに傷はありません)。
     原因はわからいですが(どこかがアースしてるのだと思いますが)、再発はなんとしても避けたいので配線を引きなおそうと思っています。そこで質問なのですが、ホーンの配線を引きなおす場合、ハンドル周りはどのように引けばよいでしょうか?ハンドルが回転することもあるので、ちゃんとした位置でないと配線が切れてしまうと思うので。
     
     あと、リレー〜ホーン間の配線やホーン本体は切れていようが、接地していようがホーンが鳴りっぱの原因とは関係ないですよね。Dラーにリレー買いに行くついでに質問してきたのですが、「ホーン本体の故障orホーンの接地不良かもしれませんね」と言われたのですが、あまり関係ない気がしました。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■15442 / inTopicNo.2)  Re[1]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ R−FOX -(2006/03/19(Sun) 22:37:24)
http://www.yokoban.net/index.htm
    かんじてきにはホーンパッドかリレーっぽいような。
    けど、リレーが非稼働状態からいきなりONになることはないだろうから、やっぱりパッドかな?
    ハンドルボス周りでショートしてたりしませんかね?
引用返信/返信 削除キー/
■15445 / inTopicNo.3)  Re[2]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ たくちゃん -(2006/03/19(Sun) 22:44:54)
    十中八九ホーンボタンでしょうね。
    一度ハンドル周りをチェックしてみましょう(`・ω・´)
引用返信/返信 削除キー/
■15448 / inTopicNo.4)  夜間にホーン鳴りっぱ(翌日はお詫びまわり)
□投稿者/ むろ -(2006/03/19(Sun) 23:11:29)
    ホーンボタンですか。
    雨が降っていたことと、停車して何時間も経っていたことから外回りだと信じきっていました。
     そうえいばちょっと前に、ハンドルはずしたのでそれが影響してるかもしれません。(ちなみに今日はホーンに配線繋いでも特に問題は起きませんでした。突発的な症状が一番困りますよね。)
     来週に確認してみようと思います。
    いつもアドバイスありがとうございます。
引用返信/返信 削除キー/
■15453 / inTopicNo.5)  Re[4]: 夜間にホーン鳴りっぱ(翌日はお詫びまわり)
□投稿者/ たくちゃん -(2006/03/20(Mon) 00:14:20)
    同じ症状が出たときにハンドルこじったりホーンボタンをブンなぐってみてください。
    それで症状が変化するようならほぼ確定です。

    もちろん配線のリークも考えられるのでホーン周りの絶縁がしっかりできているかチェックしてみてください。
    後付リレーを介して装着されるものだとリレー周りが怪しいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■15484 / inTopicNo.6)  Re[1]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ おみぢゅ -(2006/03/20(Mon) 23:41:09)
    自分もたまに警報がなる時があります。
    鳴る条件があって、日中の暖かくなってくるころ(お昼前ぐらい)に鳴ると電圧に変化があったときになる警報音が鳴ります。
    夜はほとんど鳴りません。
    どうしてだろう?
    これもリレー関係ですかね〜?
引用返信/返信 削除キー/
■15487 / inTopicNo.7)  Re[2]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ むろ -(2006/03/21(Tue) 00:33:50)
     後付けのリレーは付けていません。ホーン周りのリークも関係するのでしょうか?イメージ的には、リレー〜ホーンボタンまでの間でリークしなければホーンはならない気がしますが実際はどうなのでしょうか?ラフで申し訳ないですが、ペイントで書いてみました。赤丸で指した部分がアースすると電流が流れる仕組みなのかなと。
     ちなみにホーンは純正です(シーマ純正流用ですが)。
648×486 => 250×187

1142868830.jpg
/14KB
引用返信/返信 削除キー/
■15510 / inTopicNo.8)  Re[3]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ CHRIS -(2006/03/21(Tue) 20:39:04)
    ハンドルは純正でしょうか?交換しているのならホーンボタンやボスが怪しいです。また予備品があればためしに交換してみては?

引用返信/返信 削除キー/
■15523 / inTopicNo.9)  Re[4]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ むろ -(2006/03/22(Wed) 00:23:58)
     純正ハンドルは、車購入後一週間ぐらいしか使ったことないです。その後ハンドルは何度も脱着しました。みなさんがおっしゃるとおり、ハンドル周りをしっかり調べてみようと思います。ホーンボタン本体が故障することもあるんですかね?
     まず症状がでるように河川敷とかで配線つないで、ハンドル叩きまくったりしてみます。
引用返信/返信 削除キー/
■15526 / inTopicNo.10)  Re[5]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ たくちゃん -(2006/03/22(Wed) 01:29:02)
    ホーンを取り外して変わりにテスターつけたりランプをつけておけばいいんじゃないかとw
    河川敷でやってたら怪しまれますよ(^^;)
    ハンドルがしがしやってたら車上荒らしみたいですから(爆)
引用返信/返信 削除キー/
■15607 / inTopicNo.11)  Re[6]: 大迷惑;夜間にホーン鳴りっぱ
□投稿者/ むろ -(2006/03/26(Sun) 17:17:04)
    原因は、99.9%でホーンボタンでした。
    ホーンボタンの動きがありえない渋い事に気付きました(押してもすぐ戻らなかったり)。配線とかはチェックしたのですが、まさかホーンボタン本体がだめになるとは思いもしませんでした(新品購入後2年経ってないのに・・・)
     予備のホーンボタンに交換しますが、100%原因断定できないため、今後も車降りた後はホーンのカプラ-を抜くことにしますが・・。
     どうもありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -